まさか御役人様の・・・
濱松荷車・検車・記帳奉行所に行って参りました
さすが天下の御正道、奉りごとを取り仕切る御役人様、一寸の十分の一どころか百分の一でも狂いがあれば認めません。
お尋ねでもしようなものなら「数の力」で抑えつけます。
江戸の将軍様も
「バテレンが攻めてきては一大事」
と、民百姓の話には耳を傾けず
数の力で抑えつけ・・・。
そんなに「戦」がしたければ
将軍様が諸藩再生担当のゲル石場と、財務担当のアホウ田老を連れて
じきじきに出陣したらと庶民は考えます
御役人様がそろばんをはじく間に敷地内を散策すると御役人様の厩舎で発見しました!
前の透明板を見て下さい
点検済み証が貼られていません。
御役人様が御自身で点検されたのであれば問題はありません。
自分で点検した場合は御役人様であっても点検済み証は発行できませんから
しかしながら、
「点検」
を推奨している
「領土通行奉行所」
に仕える御役人様
しかも庶民には
「点検済み証の期限が過ぎている」
と指摘する立場の人間が・・・。
本来、襟を正さなければいけない
立場の御役人様がですよ
オラこうなったら
駿府の黄門さま
尾張那古やの殿さま
に直訴するだー
関連記事