浜松(静岡県西部地区)で並行輸入車新規検査・新規登録、構造等変更検査(強度検討が必要な改造車検・公認車検)、旧車貨物の排気ガス試験(Nox,PM適合)などマニアックな車とバイク(サイドカー・トライク含)の検査を「格安?」にて受け賜わります。 Shop様、業者様のみ対応させて頂いております 一般の方からの御依頼はお知り合いのShop様、業者様を介して下さいますようお願い申し上げます  「書無し車・バイク(車検対象を問わず)」 の復活も手掛けております                お問合わせはken2012.co@gmail.comまで

UFO出現???

UFO出現???



浜松にUFOが着陸したのではありません(^^)

未来型のデザインに見えますが実はこれ
「究極???のエコカー???」
です。
ガソリンも水素も要りません。
Co、Hc、Nox等の有害物質も排出されません。
バッテリーも積んでいません。

やはりUFOでしょうか?

実は軽自動車登録された
「フルトレーラ」
です。
車検証の備考欄に牽引車輌の記載してあります。

昨日の記事の8200ccトライクで牽引します。
BOSS HOSSの検査後に継続を受けました。
幅102cm、高さ84cm
最大積載量100kg

エンジンが無いので考えようによっては
「究極のエコカー」
かと・・・。

元々は車検制度の無い「軽二輪」で牽引していたのか
白ナンバーでした。
車検のある小型車輌(400cc以上のオートバイは小型)で
車検の無い「軽車輌」を牽引することは
道路交通法で禁止されていて、簡単に書くと
引っ張られる車輌は引っ張る車より
「格下」
でないといけないとの事。
難しい法律ですね。
興味のある方は調べてみて下さい。

アメリカやカナダでは
「トレーラをオートバイで牽引する」
という「文化?」があるのか、
この車輌の製造メーカーのHPにも
ホンダGL1800等でトレーラを牽引する
画像が掲載されています。

「究極のエコカー???」ですが
 税金、保険
については優遇されているとは言えません。
大排気量8200ccのオートバイは
 重量税 ¥ 3800(車輌重量820kg)
 自賠責 ¥13640
なのに
軽自動車「貨物」は
 重量税 ¥ 6600(車輌重量100kg)
 自賠責 ¥27240
です。

オートバイの税制や保険制度はそのままで
「排気ガスゼロ」
の車輌の税制、保険料について再考を願いたいですね。  

同じカテゴリー(持ち込み検査)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
UFO出現???
    コメント(0)