浜松(静岡県西部地区)で並行輸入車新規検査・新規登録、構造等変更検査(強度検討が必要な改造車検・公認車検)、旧車貨物の排気ガス試験(Nox,PM適合)などマニアックな車とバイク(サイドカー・トライク含)の検査を「格安?」にて受け賜わります。 Shop様、業者様のみ対応させて頂いております 一般の方からの御依頼はお知り合いのShop様、業者様を介して下さいますようお願い申し上げます  「書無し車・バイク(車検対象を問わず)」 の復活も手掛けております                お問合わせはken2012.co@gmail.comまで

軽検協の本部が不適切を認める

先日の理不尽な検査において
 軽自動車検査協会 本部
より
 「適合か不適合か未確認の状態で
  検査票に記載することは規定に
  合致せず『不適切』であった」
ことを認め
 「今後このようなことがないように
  浜松支所に指導しました」
との話がありました


どうも最近おかしい・・・。
今年4月からではないか?
何かがおきている

12月22日プレス発表があった
画像をクリックして拡大後ご覧ください
軽検協の本部が不適切を認める
軽検協の本部が不適切を認める
詳しくはコチラ
https://www.keikenkyo.or.jp/notice/2016/attached/0000014058.pdf

受検者の8割は
 「次回以降の検査でイジワルされたら嫌だから」
 「認証を剥奪されかねない」
という理由など
 理不尽な検査や対応でも我慢している
それが現状である


 職員のハイブリッジさん
 「反省と謝罪」
  大切ですよ
 「軽自動車検査協会」
という看板が無かったら
 「何も言えない」
 「誰も従わない」

 人間、間違いや失敗は誰でもあります
  もし、間違えても
  もし、失敗しても
 その後の対応が重要ではないでしょうか?



同じカテゴリー(持ち込み検査)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
軽検協の本部が不適切を認める
    コメント(0)